愛犬の基本的な「しつけ」「お困り事(無駄吠え、噛み、トイレの失敗、引っ張る、飛びつく)」でお悩み解決の為のレッスンを毎週土曜日に開催しています。

愛犬と一緒に通って学ぶ、犬の学校カインズ町田多摩境店

ブログ 犬のしつけ 読んで学ぼう

犬のしつけブログ - 愛犬の車酔いの克服法

更新日:

Pocket

こんにちは!犬の学校カインズ町田多摩境店、土曜日担当トレーナーの副島(ソエジマ)です。

 

犬を飼っていると行楽地への移動は車が楽ですが、愛犬が車に酔ってしまう事を考えると躊躇しがち。

諦める前に練習すれば愛犬も車移動が大好きになる可能性を秘めています。

犬が酔ってしまう原因は大きく2つ

  • 車に慣れていない事による心理的な不安
  • 元々酔いやすい体質の為、車が苦手

愛犬が子犬の場合、車に慣れていなかったりエンジン音や臭いが苦手な事が多いので練習すれば克服出来る可能性は高く、この後練習方法を紹介します。

ただ車酔い克服の練習をしても治らない場合、元々乗り物の揺れに弱い体質なのかもしれません。現在ではサプリメントや薬として酔い止めが売ってます。ぜひ動物病院の先生にご相談してみて下さい。

 

広告:車酔いはトレーニングで克服しましょう!⇒⇒モナちゃんパパのしつけ教室

 

車酔い克服の練習方法

移動するときだけ愛犬を車に乗せていませんか?車が苦手な犬の場合、場数が重要です。車に乗る用事がなくても散歩の前後で頻繁に車内に連れて行って慣れさせるのが重要です。

車内に乗せたら大好きなオモチャで遊んであげたり、コマンドを入れたりして出来たらオヤツ等で褒めたりしてて良い印象を持たせましょう。

最初はエンジンをかけず車内の雰囲気を好きになってもらい、慣れてきたらエンジンを掛けて段階を得て慣らしていきます。

震えてしまったりパニックになってしまう場合は抱っこしたままでも構いませんので、ゆっくり慣れていきましょう。

移動する時に車内でフリーにするご家庭が多いですが、犬はクレート等の狭く固定されて揺れが少ない方が安心しますので日頃から「ハウス」トレーニングもしておくと安心ですね。

 

 

人間でもそうですが、酔う一番の原因は荒い運転です(+o+) 急発進、急ブレーキは控えめにお願いします。

それでは、また(^^)/

 

広告:車酔いはトレーニングで克服しましょう!⇒⇒モナちゃんパパのしつけ教室

Pocket

The following two tabs change content below.
犬の学校カインズ町田多摩境店にて、土曜日担当トレーナーとしてパートナー犬のモナと一緒に活動しています。 愛犬と一緒に暮らす様になり人生が充実した、という話は良く聞きますが私もその1人です。 現代では集合住宅でも犬が飼える様になり、犬連れでも入れる公共施設が増えてきました。殺処分ゼロ運動、保護犬の譲渡など犬を取り巻く環境が見直されて来ています。 飼い主様の意識も変わりつつあり、犬のしつけを実践される方も多くなっていますが、共働き・子育て・介護と愛犬のしつけまで手が回らない家庭も多いのではないでしょうか。 私達ドッグトレーナーは全ての家庭犬に、しつけが行き届き、愛犬が楽しく暮らせる社会を目指して行きます。 愛犬の「甘噛み、無駄吠え、引っ張り、トイレ」でお悩みの飼い主さん、お気軽にご連絡下さい。

-ブログ, 犬のしつけ, 読んで学ぼう

Copyright© 愛犬と一緒に通って学ぶ、犬の学校カインズ町田多摩境店 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.