愛犬の基本的な「しつけ」「お困り事(無駄吠え、噛み、トイレの失敗、引っ張る、飛びつく)」でお悩み解決の為のレッスンを毎週土曜日に開催しています。

愛犬と一緒に通って学ぶ、犬の学校カインズ町田多摩境店

ブログ 犬のしつけ 読んで学ぼう

犬のしつけブログ - 第1回 もっと愛犬の事を理解する(正しい褒め方編)

更新日:

Pocket

こんにちは!犬の学校カインズ町田多摩境店、土曜日担当トレーナーの副島(ソエジマ)です。

 

今回の記事はこんな方向けです。

  • 愛犬と一緒に暮らして3カ月以上経った
  • トイレ・オスワリ・フセ・マテ等、ある程度しつけが終わった
  • 毎日の散歩がマンネリ気味

そんな方へは、SY式トレーニングがおススメです。今まで約100組程の飼い主様に授業してきた基礎トレーニングです。

「トレーナーになりませんか?」何て言う勧誘ではありませんので気軽に読んでみて下さい(笑)

 

第1回 愛犬の正しい褒め方(http://dogtrainer-tama.com/dogblog-21/

第2回 愛犬の大好きなご褒美を知る(http://dogtrainer-tama.com/dogblog-22/

 

愛犬とトレーニングをするメリット

  • 愛犬への正しい接し方が解る
  • 愛犬の気持ちが解る
  • 愛犬を叱る機会が減り、犬と人のストレスが減る

第1回は、愛犬の褒め方と褒められる時の気持ちについて考えてみます。

 

広告:愛犬の正しい接し方、褒め方を学べるのははここ⇒⇒モナちゃんパパのしつけ教室

 

 

愛犬が嬉しいと思える褒め方

愛犬の褒め方は様々です。

  • 全身の毛をワシャワシャして撫でる
  • 軽く体をポンポンと撫でる
  • 高い声で「良い子」と言う
  • 頭をポンポンと撫でる
  • 顎下を撫でる
  • オヤツを与える
  • オモチャで遊ぶ

どれも正解ですが、重要なのは愛犬が嬉しがっているかですね。

そこで褒めた時に尻尾や動きを見てみましょう。

 

嬉しい場合:

  • 尻尾が素早く前後左右に振っている
  • 飛んだり跳ねたりテンションが上がっている
  • 落ち着いた様子で動かず体を触らせてくれる
  • 与えたオヤツを素早く食べる

嬉しくない場合:

  • 尻尾が下を向いている
  • 撫でようとすると頭や体を低くする
  • 体を撫でると緊張したように筋肉を萎縮する
  • オヤツを食べても出す(仔犬がオヤツを初めて食べた時に警戒して出すのとは違います。)

 

最後に

さあ、どうでしたか?愛犬を褒めているつもりが、じつは・・・なんて事が無い様に気を付けないといけませんね。

愛犬が近寄って来てくれて可愛いので褒める事も重要ですが、何かを愛犬に教え出来たから褒めた時に感じる達成感は比べようがありません。

次回は、うちの犬には無理!って思う様な事にチャレンジし、どうやって克服し乗り越えるかについてお話します。

それではまた(^^)/

 

広告:愛犬の正しい接し方、褒め方を学べるのははここ⇒⇒モナちゃんパパのしつけ教室

 

Pocket

The following two tabs change content below.
犬の学校カインズ町田多摩境店にて、土曜日担当トレーナーとしてパートナー犬のモナと一緒に活動しています。 愛犬と一緒に暮らす様になり人生が充実した、という話は良く聞きますが私もその1人です。 現代では集合住宅でも犬が飼える様になり、犬連れでも入れる公共施設が増えてきました。殺処分ゼロ運動、保護犬の譲渡など犬を取り巻く環境が見直されて来ています。 飼い主様の意識も変わりつつあり、犬のしつけを実践される方も多くなっていますが、共働き・子育て・介護と愛犬のしつけまで手が回らない家庭も多いのではないでしょうか。 私達ドッグトレーナーは全ての家庭犬に、しつけが行き届き、愛犬が楽しく暮らせる社会を目指して行きます。 愛犬の「甘噛み、無駄吠え、引っ張り、トイレ」でお悩みの飼い主さん、お気軽にご連絡下さい。

-ブログ, 犬のしつけ, 読んで学ぼう

Copyright© 愛犬と一緒に通って学ぶ、犬の学校カインズ町田多摩境店 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.