愛犬の基本的な「しつけ」「お困り事(無駄吠え、噛み、トイレの失敗、引っ張る、飛びつく)」でお悩み解決の為のレッスンを毎週土曜日に開催しています。

愛犬と一緒に通って学ぶ、犬の学校カインズ町田多摩境店

ブログ

なぜモナちゃんは吠えるのか

投稿日:

Pocket

いつも犬の学校カインズ町田多摩境店にご来店頂きありがとうございます。
土曜日担当トレーナーの副島(そえじま)です。

家には2匹の犬がいます。
1匹は、メリー(12月5日で4歳の♀)
1匹は、モナ (2歳半の♀)

やんちゃ娘のモナはよく吠えます。
 ●ボールを投げる前に「マテ」、私が「良し」と言うと「ワンッ」
 ●クレートで待機しててドアを開けると「ワンッ」

これには1つ共通点があります。

それは

1回だけ甲高い声で「ワンッ」です。

この時のモナちゃんは「待ちきれない!」という気持ちで吠えます。
まるで勢いよく振った炭酸ペットボトルを開ける時の様な感じです

・・・(;'∀')出来れば開けたくない。

 

 

さて犬は吠える生き物です。

いくつか吠えの種類を挙げてみました。。
 ●意思疎通(ワオ~~ンと遠吠えは遠くのワンコに何かを伝えたいのかも)
 ●要求(ワンワン、キューンと甘えてみたり)
 ●威嚇(低い声でウゥ~~と唸ったり)

と、吠える理由は様々です。

ただし、1つ確かな事は

吠えた時に

『犬にとって良い事』があったから

吠えています(*''▽'')

 ●遠吠えしたら、飼い主さんが見に来てくれて嬉しい
 ●キューンと甘えたら、おやつを貰えた。
 ●低い声で唸ったら、苦手なワンコがいなくなった。

もちろん、これに該当しない場合だってあります。
良く寝ている時メリーは寝ぼけて「ゥ~・・・ワンッ・・・」と吠えたりします(汗)
犬って不思議(・∀・)ただ、そこが可愛い!

でも、、モナちゃん、その吠え治していかないとね!

Pocket

The following two tabs change content below.
犬の学校カインズ町田多摩境店にて、土曜日担当トレーナーとしてパートナー犬のモナと一緒に活動しています。 愛犬と一緒に暮らす様になり人生が充実した、という話は良く聞きますが私もその1人です。 現代では集合住宅でも犬が飼える様になり、犬連れでも入れる公共施設が増えてきました。殺処分ゼロ運動、保護犬の譲渡など犬を取り巻く環境が見直されて来ています。 飼い主様の意識も変わりつつあり、犬のしつけを実践される方も多くなっていますが、共働き・子育て・介護と愛犬のしつけまで手が回らない家庭も多いのではないでしょうか。 私達ドッグトレーナーは全ての家庭犬に、しつけが行き届き、愛犬が楽しく暮らせる社会を目指して行きます。 愛犬の「甘噛み、無駄吠え、引っ張り、トイレ」でお悩みの飼い主さん、お気軽にご連絡下さい。

-ブログ

Copyright© 愛犬と一緒に通って学ぶ、犬の学校カインズ町田多摩境店 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.